

鎮座地:愛媛県今治市大三島町宮浦3327

社号標に鳥居
参道
総門
神門
拝殿
本殿
上津社・本殿・下津社
御神木



御鉾社

八重垣神社・酒殿

石神社・稲荷神社・地神社・院内荒神社

姫小邑神社

祓殿神社・葛城神社

十七神社

宇迦神社

宇迦神社

五穀神社・八坂神社

御本社と摂社【上津社-かみつやしろ】(本殿向かって右に鎮座)、摂社【下津社-しもつやしろ】(本殿向かって左に鎮座)の三社で大山祇神社となっています。 創建は不詳とされていますがとても古く、『伊予国風土記』によると仁徳天皇の御世に百済より摂津国御島(大三島)に大山祇神を祀るという記述があります。
